ブログの各パーツ・場所の名称を確認しておきましょう。
ブログを始めたばかりの初心者さんはブログの細かい設定をネットで調べながらがんばっていると思うんだけど、画面の各パーツの名前がわからないとうまく検索できません。

なつこちゃんはさらっと「グローバルナビ」だの「サイドバー」だの専門用語を使うから、戸惑ってしまう読者さんもいるんじゃない?

たしかに、、、じゃ、今回はブログ画面の各パーツの名前を確認してみよう。
ブログ画面の各パーツ・場所の名前
このブログの画面を例に各パーツの名称を説明しますね。
①ヘッダー
ブログの一番上の部分です。ヘッダーに入れる画像をヘッダー画像といいます。
②グローバルナビゲーション(ヘッダーナビゲーション)
グローバルナビ・ヘッダーナビと呼ばれるヘッダー下にカテゴリーや固定ページを設置するエリアです。
③通知エリア
読者さんにお知らせしたいこと(キャンペーン情報やプロフィール)は全てのページからアクセスできる通知エリアに設置することができます。
④カルーセル
通知エリアの下に任意のカテゴリ(またはランダム)の記事を設置するこができます。スライドする秒数など細かい設定は「Cocoon設定」から可能です。
⑤サイドバー
PC版では画面横の部分、スマホ版では本文が終わってから下に表示される部分です。サイドバーの設定は「外観」⇒「ウィジェット」からできます。

画面の下の部分のパーツの名称だよ
⑥フッター
画面の一番下は「フッター」プライバシーポリシーやサイトマップを設置するのに適している場所です。
⑦フッターナビゲーション
使用しているテーマにもよりますが「Cocoon」はフッターナビゲーションがデフォルトで設置されています。訪問者の利便性が上がります。

このブログでは設置していないけど目立たせたいコンテンツはアピールエリアに設置できるよ
⑧アピールエリア
トップページのヘッダー下にアピールしたい事柄や誘導したいページを設置することができます。上記はこのブログでも使用しているCocoonの公式サイトです。
Cocoonで各パーツのカスタマイズをする場合
ワードプレステーマ「Cocoon」を使用している場合は、左側のメニューから「Cocoon設定」を選択すると各種カスタマイズができます。
ヘッダー、通知エリア、アピールエリア等の設定・変更はこちらでできます。
グローバルナビ、フッターは「外観」⇒「メニュー」、サイドバーは「外観」⇒「ウィジェット」でカスタマイズができます。

どこのパーツをどのメニューで設定・変更・カスタイズするか?はワードプレスを触りながら覚えていけば大丈夫だよ。